新設大学での創傷治癒の臨床と研究の立ち上げ
国際医療福祉大学医学部 形成外科学
国際医療福祉大学成田病院 形成外科
松﨑 恭一
この度は歴史ある日本創傷治癒学会から誕生間もない私どもの施設へ「新設大学での創傷治癒の臨床と研究の立ち上げ」の原稿依頼を頂き、大変光栄に存じます。関係者各位へ深く感謝申し上げます。
国際医療福祉大学は医療福祉専門職の育成と地位向上を目指し、1995年に日本初の医療福祉の総合大学として栃木県大田原市で開学しました。現在は栃木県大田原市、千葉県成田市、東京都港区、神奈川県小田原市、福岡県福岡市・大川市の6キャンパスに11学部26学科が設置され、大学院まで含め約1万人の学生が在籍しています。医学部は2017年4月に全国で82番目の医学部として成田市に開設され、その3年後の昨年3月16日に同じく成田市に医学部附属病院本院が開院しました。現在、形成外科学教室のスタッフが常勤している附属病院は、国際医療福祉大学成田病院、国際医療福祉大学病院(栃木県那須塩原市)、国際医療福祉三田病院(東京都港区)の3施設です。本稿では、新設大学附属病院の中で最も新しい国際医療福祉大学成田病院での立ち上げをご紹介します。
創傷治癒の臨床を始めるにあたり創傷治療センターを開設し、表裏印刷3つ折りのリーフレット「創傷治療センターのご案内」を作成しました(図1)。多くの方に手に取って頂けるよう病院受付ロビーに設置しています(図2)。さらに近隣医療施設へのご案内はもちろんのこと、今後は集学的治療を行うべく関連各科との連携を深め、本学会会員の皆様へ発信できるような臨床データの集積を目指します。
研究面においては、二つのテーマに取り組んでいます。一つは、糖尿病性足潰瘍の創傷治癒遷延を表皮細胞レベルで探究しています。表皮角化幹細胞は分化能を維持したうえで高い増殖活性を持つホロクローンです。ホロクローンは次第に増殖活性の低いパラクローンに変化し、細胞の機能不全に至ります。この現象はクローナル・コンバージョンと呼ばれ、細胞の外部環境から影響を受けることが知られています。当教室では糖尿病性足潰瘍をクローナル・コンバージョンの視点で、表皮角化幹細胞に関連したコラーゲン、コラーゲン分解酵素、さらにその内在性阻害分子の発現を解析しています。昨年は日本再生医療学会の学会誌に誌上報告しました1)。学会報告においては、コロナ禍のためWebinarとなったConference of the European Wound Management Association (EWMA)でePoster Prize(Top 4 of 179 total)を頂きました2)。もう一つのテーマは、抗加齢医療への応用も期待しています。真皮の線維芽細胞は、微細な突起で互いに結合し、ネットワーク構造を形成しています。この「線維芽細胞ネットワーク」の破綻と皮膚の老化を探究するとともに、ネットワークの再構築と皮膚の若返りを追求しています。その研究成果は昨年 International Federation of Societies of Cosmetic Chemists (IFSCC) CongressでBasic Research Awardを受賞し3)、論文も受理されました4)。多くの方々が抱く「いつもまでも健康で若々しくありたい」という夢を実現するために、少しでもお役に立てるように邁進する所存です。
会員の皆様には、生まれたばかりの私どもの施設を育んで頂けますよう、何卒お力添えの程よろしくお願い申し上げます。
(図1) 上図: リーフレット表面, 下図: リーフレット裏面
![]()
(図2) 病院受付ロビーに設置されている院内各診療科・センターのリーフレット
参考文献
- Toki F, Nanba D, Nishimura EK, Matsuzaki K:Evaluation of the proliferative potential of skin keratinocytes
and fibroblasts isolated from critical limb ischemia patients. Regenerative Therapy 14:222-226, 2020.
- Matsuzaki K, Nanba D :Dynamics of dermal fibroblasts at ischemic sites. Conference of the European
Wound Management Association (EWMA) Virtual, London, 2020.
- Ezure T, Amano S, Matsuzaki K, Ohno N:New horizon in skincare targeting the facial-morphology-retaining
dermal “dynamic belt” -Revolution in skin analysis: “4D-digital skin” technology-. International Federation
of Societies of Cosmetic Chemists (IFSCC) Congress, Virtual Congress, Yokohama, 2020.
- Ezure T, Amano S, Matsuzaki K (in press):Aging‐related shift of eccrine sweat glands toward the skin surface due to tangling and rotation of the secretory ducts revealed by digital 3D skin reconstruction. Skin
Research and Technology.